防具合成って知ってる?
こんばんは、ガーグァ大好きどこぞの男爵です。
皆さんG級楽しんでますか?ええ、そうですか。
G級と云えば、装備の性能をそのままに、見た目のみ変更出来る「防具合成」なるものが解禁されましたね。
スキルとの両立の為、構築にはかなりの手間と時間を要した見た目装備でしたが...そんな苦労とはおサラバ出来る、なんともまぁぶっ飛んだ機能だこと。
...こんな便利な機能...使わざるを得ないじゃないか...!
てなわけで今回は最近作った元になる装備と、
防具合成の為の見た目用の装備とを合わせて紹介していこうと思います。
装備編成や見た目等に悩んでいる方の参考になれれば嬉しいです
〈1〉スロ3武器用装備

護石...斬れ味7、研磨術5 s3
スロ3だとアトラル・カの武器が強いですね!
斬れ味+2をつけるとかなり扱いやすくなります。
超会心を生かす為に、如何に弱点部位を狙えるかが重要視されますねb
見た目
- 頭...キリンホーン
- 胴...キリンSベスト
- 腕...キリンアームロング
- 腰...キリンSフープ
- 脚...ミツネSグリーヴ
キリン装備を前面に押し出した見た目に...
脚のみミツネを採用して袴にしました。
キリンは女性用の装備だって?そうだよ。
〈2〉スロ0〜2武器用装備

護石...痛撃5、砲術8 s1
超会心が死んでいる。
超会心を積む際には素で会心率の高い武器を担ぎましょうね!先生とのお約束だよ!
私はそんな約束守りませんが!!(え
見た目
侍風に仕上げました。
頭の眼帯は「ギルドガードマスク蒼」でも良い感じになりますb
太刀がよく似合いますねー。
〈3〉フィロゾフランス用装備

護石...痛撃4 s3
斬れ味+は死にスキルになるので省きましたよっ
Xでは全然使わなかったランスでしたが、
いい機会なので装備組み合わせちゃいました。
自分めっちゃ超会心好きですやん
見た目
- 頭...マギュルフロール
- 胴...マギュルSトロンコ
- 腕...ナルガアーム
- 腰...ギルドバードコイル
- 脚...狩人の革臑当
悠久の歴史を持つ雰囲気が堪らん…!
〈4〉アルバ片手剣用装備

護石...斬れ味7、研磨術5 s3
これまた斬れ味+が死にスキルになるので、
大好きな挑戦者やらで火力を盛りました。
弱体化したって?知らんな
見た目
- 頭...デスギアSゲヒル
- 胴...ギルドバードスーツ
- 腕...ブレイブグラブ
- 腰...ギルドバードコイル
- 脚...ギルドバードブーツ
アサシンをイメージ
ぴょーん。
片手剣の軽快な身のこなしが似合いますね!
〈4.5〉フィロゾフ双剣用装備

護石...斬れ味7、研磨術5 s3
前代未聞の無属性の双剣!デザインが好みってだけで作りました。
野良に担いだら、まるでもえないゴミを見るかのような視線を送られるので注意が必要。
アイテム使用強化を剛刃研磨に変更しました。
見た目
- 頭...デスギアSゲヒル
- 胴...ギルドバードスーツ
- 腕...ブレイブグラブ
- 腰...ギルドバードコイル
- 脚...ギルドバードブーツ
闇に生き、光に奉仕せn...ゲフンゲフン
〈5〉デスレストレイン用装備

護石...斬れ味7、研磨術 s3
武器は前作で猛威(?)を振るったデスパラの強化版。
今作でも麻痺片手剣はこれで安定なのかな...?
相手によっては罠師を剛刃研磨に変更したり。
見た目
- 頭...ブナハXハット(合成未使用)
- 胴...ブナハXスーツ(合成未使用)
- 腕...ブナハSグローブ
- 腰...マスターフォールド
- 脚...ガブラスーツフット
舞踏家をイメージ。
動くと腰のヒラヒラが靡きます。b
バシューン!(絶対回避)
以上5つの装備を紹介しましたが、如何でしたか?
グリードXRを取り入れてるので耐性は結構低めですな。
グギ卒業が今後の課題ですね...
それではまた次回...
G級解禁!いざ、XXの世界へ!
こんばんは!ちょっとテンション高めのどこぞの男爵です!
ついに...待ちに待ったG級が解禁されましたね!
私は事前ダウンロードをしているので、
発売日の0時から始める事が出来ます。やったね。
XXは前作であるXのデータを引き継ぎ可能とのこと。
ええ、もちろんしますよ。しますとも。
それでは早速引き継いでG級へ!
...といきたいところですが、その前に前作「MHX」のデータを振り返ろうと思います!
HRは432。G級無しにしてはそれなりに遊べた方かなと。
武器の使用回数。
敢えてスラアクだけ全く触れてません。
プレイ時間は700時間。狙いました。
本当は697時間でしたが、XXに記録されますし綺麗に揃えたかったのですよ。
Xはスタイルや狩技、二つ名モンスター等がいたので、それなりにやり込めたかなーと。
大好きなユクモ村が復活してくれて本当に嬉しかったです。ジャンボ村も欲しかったなあ(遠い目)
そして目標であった勲章集めは...
バァン!!99%!!
最小マジで出ねぇぇぇぇぇぇ
勲章はXXで引き継げるみたいなので、
今度こそコンプリートしたいなあと。
さて。愛するトンカツにも別れを告げ、
もう心残りはありません。
いざ!XXの世界へ!!
※XXでもプーギーには会えるのでご安心を笑
てなわけでやってきました、新たなる拠点!
引き継ぎの際のキャラメイキングで、性別を男性にしました。
ハンターネームも男爵に変えました!
最初に受注したクエストはこちら。
ババコンガの狩猟ですね!懐かしい...?
ステージは今作新たに追加された遺群嶺。
初見ブレイヴスタイルで行くぞ!
意気込んだものの、初っ端から食事を忘れてくるというミスを。
なんとまぁ、微妙な初陣となりましたとさ...。
因みにババコンガ銀冠出ました。やったね。
さて、初陣が済んだところで今回の記事は終わりにします。
またね。
風化した武器を使ってみよう!
(注)この記事はMHXのものです。
やあみんな。ガーグァ大好きどこぞの男爵です。
今回はね、一風変わった武器を紹介しますよ。
一風変わった..風変..ふうか..風化..はい、風化武器です!
「そもそも風化武器って何やねんワレ」って方の為に簡単に解説すると...。
- 表示攻撃力はトップクラス
- ガーグァが鼻で笑う斬れ味
- (悪い意味で)凄まじい会心率
といった非常にクセの強い性能を持つ武器となっております。
要約しちゃうと、「攻撃力高く見えるけど実際斬れ味やら会心率やらの補整でそれほどダメージ与えられないよー」といった感じですね。
その偏った性能故に担ぐ人も少ないのが現状でしょうか。
けどさけどさ、その欠点を補うスキルで装備を構成したら...割と実用可能のレベルになるんじゃなかろうか!
てなワケで今回はこの風化武器で狩猟に出向きます!
装備

今回は過去作で使い慣れたランスをチョイスしました。
スキルは斬れ味レベル+2、業物、弱点特効の3つです。今作は匠が重いッ!(゚Д゚)クワッ!
以下、スキルの詳細...
- 斬れ味レベル+2・・・+2を発動させる事で風化武器にも安心の青ゲージが出現します。ガーグァもが鳥肌立つレベルに。
- 業物・・・大切な斬れ味の維持。いつまでも青ゲージと共にありたい貴方へ。
- 弱点特効・・・今作では弱点部位への攻撃の会心率が上昇する仕様に。
「弱特より常時会心率が上昇する見切りの方がいいだろうがこの消しゴムのカス野郎〜!」なんて思った方いますか?ええっ、そうですか。
では比較しましょう。弱特での会心率の上昇値は...なんと50%。
対する見切りではMAXの+3でも30%しか上昇しないのです。
どーです?弱特の方が強いでしょう?ほーら。
...はい、しかしそれは飽く迄数値だけ見た時の話。弱点以外の部位を攻撃するなら見切りの方が断然良いです。
つまり、弱特が見切りに勝る方法...それはズバリ、
「全ての攻撃を弱点部位に当てる」こと!
これで弱特の完全勝利!やったね弱特、会心率が増えるよ!
極論すぎる?突っ込んではいけない。
あ、大剣の場合は素直に抜刀会心入れましょうね〜
(抜刀会心の上昇値は御存知驚異の100%、怖いね。)
さて、今回の試験内容は「風化した鎗でラージャン2頭の狩猟」、会場は闘技場だよ!
それではレッツハンティング!!
戦果

無事討伐成功〜!やったね!
タイムは9分48秒、ギリギリ5分針に入れました。
まあ、いいんじゃないかな。
まとめ
スキルと運用次第ではそれなりの火力を発揮する風化武器。
皆さんも一度お試しになられては如何でしょう?
では、また。
ヘビィボウガン各スタイルの感想
(注)この記事はMHXのものです。
こんばんは、ガーグァ大好きどこぞの男爵です。
皆さんはヘビィボウガン使ってますか? ええ、そうですか。
私はライト派なので全然触れていませんでしたが、つい先日、フレのススメでヘビィを担ぎ狩猟に出向いたところ…
何これ...強っ(笑)
どっぷりハマっちゃいましたとさ(笑)
1番使用率が高いのはブシドースタイル。
何だァこれ、強すぎますぞ。
ジャスト回避のおかげで欲張って攻撃しちゃっても平気ですし、回避後も反撃可能なので超気持ちいい。
それにヘビィは抜刀時の移動速度も遅いので、総評してブシドーとはかなり相性が良い気がしました。
今作回避距離付け難いしね。
ギルドスタイルは従来通りの操作方法なので安定しますね。
狩技は絶対回避【臨戦】と火薬装填でいい感じになりました。
回避が苦手な人は火薬装填→絶対回避に変えたら問題ないと思います。
エリアルスタイルは立ち回りが難しいなぁ...。
これは散弾が相性良いのかな...?
面白いけど、オンでは使う気になれません...
そして今回注目したいのはストライカースタイル。
ストライカーは狩技を3つ確保可能で、ゲージも溜まりやすいのが特徴です。(1.05倍)
被弾時にもゲージが溜まります。Mかな。
狩技を駆使してガンガン攻めたい!なんて方にはオススメですね!
しかし欠点として、一部のモーションが削除されている事が挙げられます。
それではヘビィの場合どのモーションが制限されたのでしょうか?
確認のためクエストに行ってきました。
シャガル発見!早速しゃがみ貫通弾の餌食に...
あ、あれ?
ボタン壊れたかな?
あの...これって...
しゃがめない(笑)
どうやら削除されたモーションは「しゃがみ」のようです。
しゃがめないヘビィ!?そんなの酷いですよ!
ヘビィと聞き、真っ先にしゃがみ撃ちを思い浮かべる方も多いでしょう。
渓流のガーグァちゃんでさえ「ヘビィボウガン?しゃがめよ」って言ってます。
え、幻聴?そんなわけ...ゴホゴホ
しかし、しゃがみ撃ちがソロで必須かと言うと別にそうでもないような気がします。
確かにしゃがみ撃ちはかなりの火力を発揮しますが、欠点としてしゃがみ中は移動不可能の無防備な状態になります。
故に私はヘイトが自分に向きやすいソロでのしゃがみ撃ちメインの運用はキツいと考えました。(PSの問題とか言った奴表でろ)
そこで、しゃがまなくても火力のあるヘビィを装備boxから漁ってみました。
貫通弾メイン

- 攻撃力 231(パワーバレル込みの数値)
- 嬉しいスロット1
- 会心率 0%
- リロード やや速い
- 反動 やや小
- ブレなし
(装填数)貫通弾 6/6/5
通常弾メイン

- 攻撃力 231(パワーバレル込みの数値)
- これも嬉しいスロット1
- 会心率 30%
- リロード 普通
- 反動 中
- ブレなし
(装填数) 通常 7/8/9
うん、これならいいんじゃないかな?
防具は白疾風一式です。
回避距離の良いお守りがないのでどうしてもコレに頼らざるを得ない。
とにかく実践あるのみ、村高難易度シャガルに挑んでみました。
結果

タイムは4分33秒
0分針出せました!やったね
因みに鬼人薬でドーピング済みです。
他のスタイルも試してみました
ギルドスタイル 4分49秒
ブシドースタイル 4分18秒
やはり使用率が1番高いブシドーがトップですね。
回避性能が死んでますが笑
まとめ
しゃがまないならギルドよりも狩技を狙えるストライカーの方が良いですね!
紙一重の差でしたが、ギルドよりもストライカーの方がタイムも早かったです。
今後のソロではブシドーとストライカーの2本でやっていきたいと思います。
皆さんも是非試してみてくださいね
それではまた〜
御挨拶
はじめまして。
ガーグァを愛好するハンター、紅楓と申します。
3rdの渓流で初めてヤツを見た時の衝撃。
全身に稲妻のようなものが走ったのを今でも覚えています。
雷耐性が無ければ落ちてました。
さて、ここではガーグァ好きの私がモンスターハンタークロスをプレイした感想と記録を自由気ままに綴っていきます。
未熟者ですが、記事を通してガーグァ...じゃなくてモンスターハンターの素晴らしさ、面白さを少しでも皆様に伝えることが出来たらなと思います。
それでは、よろしくお願い致します。